

| 開催日程 | 平成28年2月20日(土) 14時30分 ~ 17時30分 (受付14時00分~) (世話人会13時00分~14時00分)  | 
      
| 開催場所 | AP大阪駅前梅田1丁目地下2階 | 
| 
					 学術集会  | 
				
					 14:30  
						1.開会の挨拶 
						 | 
			
| 
					 
14:35~ 16:00 
						2.指定演題 1演題 20分(15分発表、5分質疑応答) Ⅰ「当院における脳性麻痺の側弯に対するDSBの治療経過」 大川 敦子(南大阪小児リハビリテーション病院) Ⅱ「当院での胸椎装具作製状況」 御勢 真一先生(森之宮病院) Ⅲ「脳性麻痺における脊柱側弯変形の自然経過」 吉田 清志先生(大阪大学大学院器官制御外科学) Ⅳ「特発性側弯症における装具-大阪医大式装具の採型を通じて-」 藤原 憲太先生(大阪医科附属大学病院)  | 
		|
| 
				 16:00 ~ 16:10 
					---- 休憩 -----  
					 | 
		|
| 
 
16:10~ 17:10 
3.教育講演Ⅰ 「体幹深部筋機能と脊柱アライメント」 金岡 恒治先生(早稲田大学大学院スポーツ科学学術院教授) 
  | 
|
| 
 
4.質疑応答 
5.世話人会報告  | 
|
| 
 
17:30 
6.閉会の挨拶  | 
|
| 備考 | ◎ 本研究会教育講演は日整会教育研修1単位(2,7または、脊椎脊髄病資格継続SS)、日本リハビリテーション医学会生涯教育5単位を取得することが出来ます。 お手続きは受付にてお申し出ください。 *日整会教育研修1単位(受講料1,000円) *日本リハビリテーション医学会生涯教育研修5単位(受講料1,000円) *日本医師会生涯研修対象(84)です。  |